【チャンスの神様の前髪ストラップ】


革とパラコードを使用したストラップ

(キーホルダー)


イラスト【絵師そんそ】さん



我が家では黒烏骨鶏(ワイズ)を家族に迎えたことをきっかけに、ニワトリ

という存在への理解が深まりました。


調べるうちに、闇闘鶏で傷ついた軍鶏たちが、生きたまま遺棄されているという現実を知りました。


沖縄には、そうした軍鶏たちを160羽以上も保護されている方がいらっしゃいます。


広い土地を必要とする飼育環境、歩けない子や神経の障害なとで首がねじれてしまった子など、それぞれの状態に応じたケアが求められます。


ニワトリの寿命は8年ほどといわれますが、保護される子は日々増えており、

餌代や医療費などの支援が常に必要とされています。




実際に暮らしてみてわかったのは──


ニワトリにも個性があり、懐く子は名前を呼ぶと駆け寄ってきたり、抱っこやごはんをねだる姿も見せてくれます。


「3歩歩けば忘れる」と言われがちですが、嫌なことをした相手の顔はしっかり覚えていますし、「この音は美味しいもの」と学習するほど記憶力の良い、賢い生き物です。


この現実を知ったとき、

「私にできることで、何か力になれないか?」

という想いから生まれたのが、

【チャンスの神様の前髪ストラップ】 です。





夢を叶えるサポートアイテムとして


このストラップには、売上の全てを保護活動に寄付するという

“チャリティの想い”と、

持つ人の「夢を応援したい」という

“願いの力”が込められています。


単なるチャリティグッズではなく、

手にした人の夢も叶えるきっかけになってほしい──


そんな気持ちから、夢の実現を後押しする“開運ストラップ”として仕上げました。


私自身、夢を叶えるには

「どれだけ長く意識し続けられるか」が

大切だと感じています。



 尊敬する開運アドバイザーの先生はこう仰っていました。


「夢や目標が叶うかどうかは、それにどれだけ長く意識を向けられるか。

想い続けることで自然と行動が変わり、夢に近づく自分をつくっていける」と。



夢を毎日10回唱えることで、想像力が育ち、タイミングを逃さずにチャンスを掴む準備ができる。



“チャンスの神様は前髪しかない”──



そんな一瞬をしっかり掴むために、

このストラップを使っていただけたら嬉しいです。





使い方と楽しみ方


◎ヌメ革部分を指で擦ったり握ったりしながら、夢や目標を1日10回唱える。


◎油性ペンで夢や願いを書いてもOK!

 →見られたくない場合は、自分だけが分かるマークやイニシャルもおすすめ。


◎尊敬する人にサインを書いてもらうのも素敵です!


◎カバンや鍵、デスク周りなど“よく目に入る場所”に。



革は使うほどに味わいが増し、色も艶も深まっていきます。


変化が大きくなるほど、想いを重ねた証。


べっ甲のような艶やかさを感じたころには、きっと夢がカタチになっているはずです。





想いを込めて


このストラップは、私の夢のひとつ

「保護鶏たちのために継続的な支援をする」ための第一歩であり、

すでに“夢を叶える力”を発揮してくれた、特別な存在です。



2024年には、募金に加えて保護鶏たちが外で過ごせるよう、大型サークルの設置支援も行うことができました。


ご協力いただいた皆様に、

心から感謝いたします。



そして、

これから手にしてくださる方へ──



ストラップは、あなたの夢に寄り添い、願いを後押しする“相棒”となってくれるはずです。


応援は巡り巡って自分にも返ってきます。

ぜひ、大切な誰かの夢の応援にもお役立てください。



夢は、もう叶っています。

見えていないだけ──



そう信じて、一緒に進みましょう。